売上アップ

一貫性の原理 と コミットメント

顧客心理を掴む心理学

一貫性の原理とコミットメント|ビジネス・恋愛で使う3つのコツと会話例

人は自分で決めたことについて、最後まで一貫性を持った態度を取ろうとする心理が働きます。このような心理作用を、一貫性の原理(一貫性の法則)と言います。 この一貫性の原理は、人の行動を動機づける強力な力を ...

保有効果

顧客心理を掴む心理学

保有効果とは?マーケティングで使う、失う恐怖と現状維持バイアス

人は自分が所有したモノに対しては突然価値が上がり、手放したくない気持ちを抱く傾向があります。このような心理現象を、行動経済学では保有効果と言います。 行動経済学とは?マーケティングで絶対役立つおすすめ ...

クチコミ効果とも呼ばれる ウィンザー効果

顧客心理を掴む心理学

ウィンザー効果とは?第三者の声が信頼を生む口コミレビューの使い方

第三者の言葉を信じやすくなる心理現象を、ウィンザー効果と言います。あなたも一度はクチコミサイトで、飲食店の評価を調べたことがあるのではないでしょうか? クチコミの評価が高ければ安心しますし、低ければち ...

フレーミング効果

顧客心理を掴む心理学

フレーミング効果とは?文章を変えるだけで売上アップする行動経済学

たとえ内容が同じでも、見せ方や表現を変えることで印象が変わる心理作用を、行動経済学では「フレーミング効果」と言います。 例えば、あなたが死にかかわる重い病気にかかったとします。助かるために手術を受けな ...

カリギュラ効果

顧客心理を掴む心理学

カリギュラ効果とは?禁止を破りたい心理のマーケティングの使い方

絶対に◯◯しないでください。と言われると、人は「禁止」を破りたくなってしまいます。このような心理現象を「カリギュラ効果」と言います。 例えば、次のように言われると、思わず気になってしまいませんか? 「 ...

ランディングページ(LP)の クロージング

ランディングページ術

クロージングコピーとは?ランディングページで重要な4つのポイント

商品を販売するためのランディングページでは、オープニング、ボディコピーに続いて、最後に登場するクロージングが最も重要なパートになります。 クロージングとは クロージング(Closing)とは、英語の「 ...

テンション・リダクション効果

顧客心理を掴む心理学

【ついで買いの心理】テンション・リダクション効果とは?

何かを決断した直後に気が緩んでしまう心理現象を、テンション・リダクション効果と言います。マーケティングではよく使われる心理現象です。 例えば、コンビニでお会計をしているときに、レジ横に置いてあるおまん ...

アップセル とクロスセルの正しい使い方

マーケティング術

アップセル・クロスセル・ダウンセルの違い|顧客単価を上げる方法

2019/3/7    

顧客単価を上げる販売手法に、アップセルとクロスセルがあります。これらのセールスは、お客さんの満足度を上げるために行います。 用語解説 アップセル:グレードを上げた商品を薦めるセールス クロスセル:同時 ...

松竹梅の法則

顧客心理を掴む心理学

【松竹梅の法則】買い物で真ん中を選ぶ心理「極端の回避性」の利用法

 売上を伸ばしたいなら、松竹梅の法則にならって、価格帯は「3つ」にした方が良い傾向があります。2つでもなく、4つ以上でもなく、「3つ」です。 なぜ3つの価格帯で売上が上がるのかは、「松竹梅の法則」での ...

キャズム理論

マーケティング術

【キャズム理論】なぜキャズムが生まれる?壁を超える攻略法とは

新たに商品・サービスを立ち上げてマーケティング活動を行っていても、「ある時期から商品の売れ行きが悪くなった・・・」ということが起こる場合があります。 それは、キャズム理論でいう「深い溝」に入ったのかも ...

© 2025 Web活用術。