この記事では、GoogleAdWords(グーグルアドワーズ)キーワードプランナーを無料で使うための登録方法について解説します。
無料で使う場合は機能が制限されますが、オウンドメディアやブログ集客など、多くのアクセスを集めるためのキーワード戦略では十分な戦力になります。
【無料版】キーワードプランナーの使い方|検索ボリュームを調べる!
もしも、あなたが検索エンジンからアクセスを集めるためにコンテンツ(ブログ記事)を作成するのであれば、キーワードプランナーを使えるように、まずはGoogleAdWordsの登録をしておいてください。
INDEX
スポンサード リンク
GoogleAdWords(グーグルアドワーズ)とは?
本来のGoogleAdWords(グーグルアドワーズ)とは、グーグルが運営している広告主向けの広告出稿サービスのことです。Google検索した時に、画面の一番上に表示される《広告》の文字が入った記事が、アドワーズ広告になります。
少ない予算から始めることができて、効果が悪いと思えばすぐに広告出稿を取りやめることもできる便利なサービスです。
キーワードプランナーを使うために必要な2つのアカウント
GoogleAdWordsのサービスの一部であるキーワードプランナーを利用するためには、次の2つのアカウントを両方持っている必要があります。
- Googleアカウント
- GoogleAdWordsアカウント
Googleアカウントとは、グーグルが無料で提供している「Gmail」アカウントのことです。Gmailのメールアドレスを持っていればオッケーです。
もしもまだGoogleアカウントを持っていなければ、下のリンクから登録ができます。
⇒ Googleアカウントの作成ページへ
スポンサード リンク
GoogleAdWordsアカウントの登録方法
では、GoogleAdWordsのアカウントの登録をしていきましょう。
GoogleAdWordsに登録するには、広告主として広告を出すための入力が必要になります。ですが、たとえ現時点で広告を出す予定がなくても、無料で使えますので安心してください。
まずは下のリンクから、GoogleAdWordsキーワードプランナーのサイトを開きます。⇒ GoogleAdWordsキーワードプランナー
画面の右上にある『アカウントを作成』をクリックします。
GoogleアカウントとWebサイトの入力
画面が切り替わり、入力項目が2つ出てきます。
【1】メールアドレスの入力
あなたのメールアドレス(Googleアカウント)を入力します。
【2】ウェブサイトの入力
広告を出稿するウェブサイト(ブログ)のURLを入力します。広告を掲載する予定がなければ、自分のサイト以外のウェブサイトを入力しても大丈夫です。
『続行』をクリックします。
Googleアカウントのログインを確認したら、『次へ』をクリックします。
最初のキャンペーンの入力画面
広告を出稿させるために必要な、「最初のキャンペーン」を入力するページに進みます。
入力が必要な項目は3つあります。
【3】キャンペーン予算の入力
一日の予算を設定します。後ほど料金が発生しないように設定しますので、いくらにしても大丈夫ですが、仮に「100円」としておきます。
『保存』をクリックします。
【4】キーワードの入力
広告に使うキーワードを選択します。先ほど【2】で入力したWebサイトのURLを元に、キーワード群が自動表示されます。そのまま何もしなくても大丈夫です。
『保存』をクリックします。
【5】テキスト広告の入力
広告の文言を作成します。
- 「ランディングページ(広告を出したいページのURL)」
- 「広告見出し1」
- 「広告見出し2」
- 「広告文」
をそれぞれ入力します。
広告を出さないなら適当に入力しても大丈夫ですが、今後広告を出す予定があれば、キャッチコピーを考えてみるのも良いと思います。
『保存』をクリックします。
【6】チェックの選択
「広告の成果向上に役立つヒントや提案」を受け取らない場合は、チェックを外します。
全ての入力が終わったら、『保存して次へ』をクリックします。
支払い情報の入力画面
支払い情報を入力するための画面に切り替わります。
【7】チェックの選択
「AdWordsのプロモーション特典、新機能に関する情報、アンケートの案内」を受け取らない場合は、こちらのチェックを外します。
【8】アカウントの種類を選択
アカウントの種類を「ビジネス」「個人」から選びます。
【9】名前と住所の入力
名前と住所を入力します。
【10】メインの連絡先の入力
メインの連絡先を入力します。
【11】お支払いタイプの選択
支払いタイプを「自動支払い」「手動支払い」から選びます。無料で使う場合は、手動支払いにしておけば安心です。
【12】お支払い方法の入力
支払い方法を「振込」「コンビニエンスストアまたはペイジー」「クレジットカードまたはデビットカード」から選びます。
【13】利用規約の同意にチェックを入れる
「AdWords の利用規約に同意します。」にチェックを入れます。
『保存して広告を作成』をクリックします。
料金を発生させないためにキャンペーンを一時停止する
料金が発生しないために、広告が表示されない設定をします。
「新しいAdWordsアカウントが開設されました。」の画面に変わったら、『管理画面を見る』をクリックして進めます。
「AdWords アカウントへようこそ」のポップアップウィンドウが立ち上がります。チュートリアルが必要なければ、ウィンドウの右上にある『×』をクリックします。
今度は「終了してもよろしいですか?」のポップアップウィンドウが立ち上がります。設定ガイドを終えたければ、『終了する』をクリックしてウィンドウを閉じます。
AdWordsの管理画面が表示されたら、左側にあるメニューから『設定』をクリックします。
キャンペーン設定の画面に切り替わったら、緑色の丸い箇所をクリックします。
「一時停止」をクリックします。これで広告を停止しましたので、料金は発生しません。
赤い色の帯で「どの広告も掲載されていません」という警告文が出ていれば、広告が停止している証拠です。(警告文が出ていなくても、キャンペーンのステータスが『一時停止』であれば問題ありません)
これで、キーワードプランナーを無料で使うためのGoogleAdWordsの登録が完了しました。お疲れさまでした。
キーワードプランナー画面に移動する
では、AdWordsの画面からキーワードプランナーへ移動してみましょう。
キーワードプランナーへ移動するためには、画面右上にある『スパナのアイコン』をクリックします。メニューが現れますので、『キーワードプランナー』をクリックします。
キーワードプランナーの画面に切り替われば、操作することができます。
まとめ
以上、GoogleAdWordsの登録方法を解説しました。GoogleAdWordsの登録を済ませれば、アクセスアップのためのキーワード戦略を始めることができます。
次は、キーワードプランナーを使って検索ボリュームを調べる方法を解説します。
Next⇒「【無料版】キーワードプランナーの使い方|検索ボリュームを調べる!」
追伸:もしも「自分のビジネスでは、どんなWeb集客をすればいいの・・・?」という疑問があれば、当サイトの特別コンテンツを参考にしてみてください。
⇒ 今から始める!ビジネス別Web集客の戦略講座