アイデア術

マンダラート|目標設定にも使える72のアイデアを一気に出す発想法

2016-08-25

マンダラート

たくさんのアイデアが欲しいんだけど、全く思い浮かばない。もしもそんな状況なのであれば、関連するアイデアを量産できるマンダラート法を試してみてください。

マンダラートを実践すれば、短時間で8〜72個ものアイデアをつくることができます。

またマンダラートは、目標設定をする際にも使えます。

プロ野球の大谷翔平選手は、花巻東高校一年生の時にマンダラートを目標達成シートとして使用していたとして話題になったことがあります。

この記事では、

  • マンダラートのメリット
  • アイデアの出し方
  • 目標設定の使い方

について解説します。

毎日更新するメルマガやブログ記事のアイデア出し、目標設定などに役立ててください。

スポンサード リンク

アイデアを量産できるマンダラートとは

マンダラートとは、3×3の9マスの正方形にテーマを書き込むことでアイデアを広げる発想法です。

1987年にデザイナーの今泉浩晃さん(ヒロ・アートディレクションズ株式会社代表取締役)によって考案されました。

マンダラート

マンダラートの図

3×3の9マスの中心から放射状に広がるイメージでアイデアを発想することを、仏教の世界観を視覚的に表した曼荼羅(マンダラ)と重ねて、マンダラを使う技術(アート)という造語の「マンダラート」と名付けられました。

学生を対象とした研究によると、

  • 使いやすさ
  • アイデアの量
  • アイデアのブラッシュアップ

などに効果があるとの報告が出ています。

スポンサード リンク

マンダラートのメリットは「無理やり」

マンダラートのメリットは、あらかじめ設けられた8つの枠を「無理やりにでも埋める」ことで脳を刺激して、固定観念を取り払うところにあります。

自由にアイデアを発想しようとした場合は、固定観念が邪魔をして、実は自由に発想できないということが起こり得ます。

例えば「時計」の特徴について、自由に思い浮かべてみてもらえますか?

自由に考えてみると、

  • 「今の時間がわかる」
  • 「長針と短針がある」
  • 「1〜12の数字がある」
  • 「目覚まし機能がある」
  • 「デジタルとアナログがある」

・・・意外とこの程度だったりします。5個しか出てきませんでした。

マンダラートは個数を意識することでアイデアを絞り出せる

では、「目覚まし時計」について、その機能や特徴を8個あげてみてください。

8個と言われると、先ほど例に出した数よりも多く答えなくてはいけません。ですが8個を意識することで、なんとか絞り出すことができるのではないでしょうか?

例えば、

  1. 「好きな時間をセットできる」
  2. 「ベルの音がある」
  3. 「電子音がある」
  4. 「徐々に音が大きくなる」
  5. 「いきなり大きな音」
  6. 「声を入力できる」
  7. 「音楽を流せる」
  8. 「振動する」

このように、8個を挙げることができました。数を意識することで、多少強引にでもアイデアを考え出すことができるようになるんですね。

スポンサード リンク

アイデアを出すためのマンダラートのやり方

まずは、アイデアを出すためのマンダラートの具体的なやり方について解説します。

マンダラートは次の3つのステップで進めます。

  1. 3×3の9マスの中央にテーマを書き込む
  2. 周りの8マスに連想ワードを書き込む
  3. 連想ワードを中央にした新しいマンダラートをつくる

Web集客のためにブログネタを考える場合には、常にお客さん(ペルソナ)を想定して、お客さんが知りたい情報を記事にすることを心がけます。

STEP 1. 3×3の9マスの中央にテーマを書き込む

3×3の9マスの枠を用意して、中央にアイデアを出したいテーマを書き込みます。

マンダラートstep1

Step1 中央に書き込む

解説

一例として、“アロマテラピストが集客のブログネタに困った” としてアイデアを考えてみます。中央に書くテーマは「アロマテラピーへの疑問」としてみます。

STEP 2. 周りの8マスに連想ワードを書き込む

テーマの周りの8マスに「連想するワード」「関連する思いついたこと」を書きます。

たとえ思い浮かばなかったとしても、多少強引でも8マス全てを埋めることが大切です。アイデアの良し悪しはひとまず置いておいて、思い浮かんだことを書いていきましょう。

マンダラートstep2

Step2 周辺を書き込む

解説

  • アロマテラピーって何?
  • 時間はかかる?
  • 効果について
  • 相場の価格帯
  • どんな時にやるの?
  • アロマテラピーに似た別のものはある?
  • 自分でできる方法はある?

こんな項目が思い浮かびました。

STEP 3. 連想ワードを中央にした新しいマンダラートをつくる

1つのマンダラートが完成したら、8マスに書いた連想ワードを中心とした、新しい3×3の9マスのマンダラートをつくります。

さらに新しいアイデアを、それぞれ8つ埋めていきます。

このようにすることで、1つのテーマから(9×8=)72個の関連するワードが生まれていきます。ステップ2とステップ3を繰り返せば、さらに多くのアイデアを生み出すことができます。

マンダラートstep3

Step3 枠を広げてさらに書き込む

解説

「アロマテラピーって何?」のワードから

  • 種類
  • 歴史
  • 資格
  • 発祥
  • 流行り
  • 目的
  • 成分
  • 危険度

このような、新たに思い浮かんだ8個の連想ワードを書いてみました。

マンダラートを使う時のポイント

どんなアイデア発想法でも同じですが、浮かんだアイデアは、その場で評価しないことが大切です。

  • まずは大量にアイデアを出す
  • 出し切った後でジャッジをする

これを繰り返していくうちに、どんどんアイデアの精度は高くなっていきます。

スポンサード リンク

オーディブルの案内

大谷選手も使った目標設定のマンダラートの使い方

目標設定のための使い方は、アイデアを出す時と基本的には同じです。中央に達成したい目標を書いて、周りに達成のために必要な要素を書いていきます。

マンダラートを使った、大谷選手の目標設定シートを紹介します。
参照元:スポーツニッポン

目標設定のためのマンダラート

参照を元に作成:大谷選手の目標設定シート

大谷選手は「8球団からドラフト1位で指名されること」を目標に、マンダラートを使用されました。

まずはじめに8つの項目については、『心・技・体』について書かれていることがわかります。

野球の技術だけではなく、

  • 技術を支えるための体づくりについて
  • 体をコントロールするためのメンタルについて
  • メンタルを支える運や人間性について

など、あらゆる視点から目標達成に必要な要素を考えられたところが素晴らしいですよね。このように、目標を達成するためには、あらゆる観点から考えてみることが大切なんですね。

目標設定は抽象的なアイデアから具体的なアイデアへ

大谷選手のマンダラートのように、はじめの8項目については、わりと抽象的に考えると良いですね。次の8項目については、具体的なアイデアを出していきます。

  1. はじめの8項目 ⇒ 抽象的なアイデア
  2. 次の8項目 ⇒ 具体的なアイデア

「具体的なアイデア」は、さらに具体的な作業内容を書き込むことで、「具体的なプラン」に変えることができます。

具体的なアイデアから具体的なプランへ

例えば、大谷選手のマンダラートでいうと

  • 「一喜一憂しない」⇒「一喜一憂しないためには、常に一呼吸おくことを心がける」
  • 「部屋そうじ」⇒「3日に一度は部屋に掃除機をかけて掃除する」
  • 「感謝」⇒「人と話すときは必ず『ありがとう』を言う」

というような具体的なプランです。

このようにすることで、目標達成のための抽象的なアイデアから、行動のための具体的なプランを作成することができます。

目標達成に重要なのは期限を設けること

目標設定で一番重要だと言っても良いのが、期限を設定することです。

大谷選手のマンダラートにしても、高校一年生の時に書いた目標設定ですから、『3年後』という期限が決まっていたわけですよね。

人は期限を決めないと、ついつい「明日からがんばろう・・・」「できる時にやればいいや・・・」と思ってしまう生き物です。ですので目標設定する時には、期限を設定することを心がけてください。

期限を設けることで、「期限までにできることは何か?」を考えられるようになります。

ついつい先延ばしをしてしまう理由を知りたい場合は「現在バイアスとは?行動経済学でわかる先延ばし癖のカラクリと防ぎ方」の記事を読んでみてください。

長期目標の場合

期限を設けても、例えば10年後など長期目標の場合は、「期限はまだまだ先だから・・・」と、先延ばしをしてしまう原因になってしまいがちです。

この場合は、1年ごとに経過を確認できるプランを設けるなど、一定期間ごとにチェックできるようにしておくと良いですね。

問題解決やアイデア発想に役立つツール

問題解決やアイデア発想のフレームワークは、多くの書籍でも紹介されています。

例えば『思考法図鑑』は、アイデアを発想するための思考法を60種類も知ることができる一冊です。

アイデア発想のためのアプローチをたくさん知っておけば、自分やチームに合った方法で最適なアイデアを生み出すことに役立ちます。

ビジネスに役立つフレームワーク

『ビジネスフレームワーク』は、アイデアをカタチにする際に役立つフレームワークを70種類も知ることができる一冊です。

起業アイデアを思いついた時には、問題の乗り越え方や、マーケティングの分析方法などがわかるようになります。社会人1年目や2年目の人であれば、上司に一目置かれる存在になるための企画力や、マネジメント力を鍛えることに役立ちます。

会議をスムーズに進めるリーダーのためのツール

あなたがリーダーとなって問題解決やアイデア発想の会議を進める場合は、会議の雰囲気を良くして、参加メンバーのアイデアを引き出すファシリテーションのスキルが重要になります。

『ファシリテーターの道具箱』は、参加メンバーに「全体像を考えてもらう」「分析的に考えてもらう」「他の視点で考えてもらう」ための技術を49種類も知ることができる一冊です。会議を進行するコミュニケーションに自信がない場合は、手元に置いておくと役に立ちます。

まとめ

マンダラートとは、3×3の9マスにテーマを書き込むことでアイデアを広げる発想法です。

関連するアイデアを大量に出したい時や、アイデアを細分化したい時にはマンダラートは最適なアイデア発想法です。ひとつのテーマについて枠を広げて次々と考え出すことができるので、ブログ記事のアイデアを考える時にはすごく使いやすいと思います。

また目標設定をする時には、抽象的なイメージから具体的な要素を書いていくことで、行動のための具体的なプランを作成することができます。

時間をかけずに効率的にアイデアを創出したい時には、ぜひ使ってみてください。

スポンサード リンク

こちらもチェック!

今すぐ受け取る白地
  • この記事を書いた人

高木浩一

心理学と脳科学が好きなマーケティング・Web集客の専門家/解脱しかけのゲダツニスト/ 大企業のマジメな広告デザインから男性を欲情させるアダルティな広告デザインまで、幅広い分野を経験した元グラフィックデザイナー。心理面をカバーしたマーケティングとデザインの両方の視点をもつ。個人が個人として活躍する時代に向けて「使えるマーケティング」をモットーに情報発信中。

-アイデア術
-, , ,

© 2024 Web活用術。