Webマーケティング術

トリプルメディアとは?時代に合わせた3タイプのマーケティング戦略

2016-06-25

トリプルメディア とは?

企業と消費者との接点となり得るメディア(媒体)を3つに分類したフレームワークのことを、トリプルメディアと言います。

トリプルメディアは、日本では2010年頃に注目を集めた用語です。

現在では形が変わりつつあるちょっと古い概念になりますが、あなたがこれからWebマーケティングに携わるなら、基本形である「トリプルメディア」の3つのメディアの特徴を知っておいてください。

3つのメディア

  • ペイドメディア:短期的な集客に向いているメディア
  • オウンドメディア:ブランディング・見込み客の獲得に向いているメディア
  • アーンドメディア:ファン度を高めることに向いているメディア

この3つのメディアの特徴を知ることで、Web集客の全体像や、お客さんへのアプローチ方法の把握など、時代に合わせたWeb戦略を理解することができます。

スポンサード リンク

トリプルメディアとは?

トリプルメディアとは、企業と消費者との接点になり得るメディアを「ペイドメディア・オウンドメディア・アーンドメディア」の3つに分類した総称です。

「トリプルメディア」という概念が生まれたのは、2006年頃に誕生したソーシャルメディア(閲覧者も同時に発信者になれるメディア)の登場がきっかけです。

2009年にアメリカのIT情報サイトで紹介された『マルチメディア2.0』という論文によって広まりました。

日本では、社団法人日本アドバタイザーズ協会のWeb広告研究会が、2010年のWebマーケティングにおいて「トリプルメディア戦略を考えていくべき」と発表したことから、注目を集めるようになりました。

トリプルメディアとは

トリプルメディア

「ペイドメディア・オウンドメディア・アーンドメディア」の3つのメディアには、それぞれ違う特徴があります。この3つのメディアを使い分ける事で、効率的に集客に結びつける方法がわかるようになります。

スポンサード リンク

ペイドメディアとは広告

ペイドメディア(Paid Media)は直訳すると、「有料の媒体」という意味になります。テレビCM・ラジオCM・新聞広告・雑誌広告、PPC広告、バナー広告など、広告枠を買って配信するメディアのことを指します。

人の目に触れる機会の多いペイドメディアは、新規客を獲得する目的に使われ、短期的な集客に向いています。

ただし、広告では掲載できるスペースに制限があるため、伝えたいことが十分に伝えられない側面があります。

おもなペイドメディア

テレビCM、新聞広告、雑誌広告、リスティング広告、バナー広告

スポンサード リンク

オウンドメディアとは自社メディア

オウンドメディア(Owned Media)は直訳すると、「所有する媒体」という意味になります。企業が自社で所有できるメディアのことを指します。

インターネットでのオウンドメディアとは、コーポレートサイトやブランドサイト、ブログにあたります。インターネットに関するメディアだけではなく、自社で発行する広報誌・パンフレットといった実体のある媒体もオウンドメディアに含まれます。

自社が所有しているメディアなので、伝えたい内容は制限なく自由に扱うことができます。広告枠(ペイドメディア)では伝えきれない内容を補完することができますので、ブランディングや長期的な集客に向いています。

また Facebook や YouTube といった、いろいろなメディアをつなぐ中心的な存在としても使えます。

ちなみに「自社が所有できるWebサイト」とは、自社で用意(またはレンタル)したサーバーを使って、独自ドメインで運営するサイトのことです。ですので、アメブロやライブドアなどの無料ブログサービスは、オウンドメディアではありません。

おもなオウンドメディア

コーポレートサイト、ECサイト、自社運営ブログ、自社運営メルマガ

オウンドメディアを使ったマーケティング

現在では消費者との接点を増やすために、自社サービスに関する幅広い情報を発信するサイトを持つ企業が増えています。

このオウンドメディアを使って、見込み客(将来商品を買う可能性のある人)の獲得を目的に運営するマーケティング戦略を、オウンドメディアマーケティングと呼びます。

アーンドメディアとはSNS

アーンドメディア(Earned Media)は直訳すると、「獲得した媒体」という意味になります。Facebook、Twitterに代表されるSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)のように、閲覧者同士が交流できるメディアのことを指します。

おもに既存客に対して、信用や評判の獲得、ファン度を高めることに向いています。また、オウンドメディアで発信した情報を拡散することにも使えます。

アーンドメディアは閲覧者が自由にコメントできるメディアのため、思い通りにコントロールできない側面があります。扱いを誤ると炎上してしまうこともあるので、注意が必要です。

おもなアーンドメディア

Facebook、Twitter、Instagram、口コミサイト

アーンドメディアだけの戦略は要注意

アーンドメディアは自社が運営しているわけではないので、自社の資産にはなりません。また、アーンドメディア内で公開したコンテンツはGoogle検索には反映されないので、SEOでアクセスを増やすこともできません。

さらに、運営している会社の規定に従わなければいけないので、規定が変わることで構築していたコンテンツが一気に使えなくなる恐れもあります。

ですので、例えばアーンドメディアの Facebookページだけを対策するのではなく、オウンドメディアも同時に運営することが大切です。

スポンサード リンク

オーディブルの案内

トリプルメディアの関係について

トリプルメディアの得意分野

トリプルメディアの得意分野

ペイドメディアは人の目に触れる機会が大きく、集客では即効性があります。ですが、広告メッセージは一方通行であるために、消費者から無視されたり警戒されることもあります。トリプルメディアの中では、信用度は一番低いメディアになります。

オウンドメディアは広告ほどの即効性はありませんが、消費者に向けて、自社が自由(懇切丁寧)にメッセージを発信することができます。そのため、広告よりは信用度が上がります。

アーンドメディアには販売力はありませんが、消費者とのコミュニケーションによって評判がつくられますので、顧客との結びつきを強くすることができます。トリプルメディアの中では、もっとも信用度が高くなります。

このように、トリプルメディアにはそれぞれ長所と短所があり、それぞれが補完している関係にあります。

現在のトリプルメディアの役割

現在のトリプルメディアは、それぞれが密接に関わり合っていて、厳密に分類することは難しくなっています。

例えば、アーンドメディアである Facebookや YouTubeは、タイムラインに広告を出すことができます。ですので、アーンドメディアであると同時にペイドメディアであるとも言えます。

ペイドメディアでは、短期的に新規客を捕まえる目的以外にも、オウンドメディア内のコンテンツを広告として出して、「関心を持ってもらうこと」を目的にしたアプローチを取ることもできます。

トリプルメディアの3タイプの使い分け方

3つのメディアをマーケティング戦略に使うには、3タイプの使い分け方が考えられます。

  1. インターネットでの基本的な使い分け方
  2. ソーシャルメディアのための使い分け方
  3. コンテンツマーケティングの使い分け方

1. インターネットでの基本的な使い分け方

基本的なトリプルメディアの使い分け方については、インターネット検索に向いている消費者行動モデルのAISAS・AISCEASの流れが参考になります。

aisceasとトリプルメディアの関係

AISCEAS

2005年に提唱されたAISCEAS

  1. まずは消費者の認知拡大のために、「注意」の場面でペイドメディアを使います。
  2. 「興味」「検索」「比較」「検討」「購買行動」の場面でオウンドメディアを使います。
  3. 「情報共有」の場面でアーンドメディアを使います。

2. ソーシャルメディアのための使い分け方

あなたのお客さんがSNSを生活の中心にしているなら、ソーシャルメディアに向いている消費者行動モデルのVISAS・SIPSの流れが参考になります。

visasとトリプルメディアの関係

VISAS

2010年に提唱されたVISAS

  1. 「口コミ」「影響」「共感」の場面でアーンドメディアを使います。
  2. 「口コミ」「影響」「共感」は、SNS上に広告を出してシェアを狙うこともできます。
  3. 「購買行動」の場面でオウンドメディアを使います。
  4. 「情報共有」の場面でアーンドメディアを使います。

3. コンテンツマーケティングの使い分け方

関係性に変化が生まれている現在のトリプルメディアは、コンテンツマーケティングをすることに向いています。消費者行動モデルで言えば、DECAX・Dual AISASの流れが参考になります。

decaxとトリプルメディアの関係

DECAX

2015年に提唱されたDECAX

  1. 「発見」の場面では、ペイドメディア・オウンドメディア・アーンドメディアの全てを使うことができます。
  2. 「関係」「確認」「購買」の場面ではオウンドメディアを使います。
  3. 「体験と共有」の場面ではアーンドメディアを使います。

スポンサード リンク

まとめ

トリプルメディアとは、企業と消費者との接点となるメディアを、ペイドメディア・オウンドメディア・アーンドメディアの3つに分類した概念です。

  • ペイドメディア:短期的な集客に向いている
  • オウンドメディア:ブランディング・見込み客の獲得に向いている
  • アーンドメディア:ファン度を高めることに向いている

現在では、ペイドメディア・オウンドメディア・アーンドメディアはそれぞれが絡み合っていて、厳密に分類することは難しくなっています。

ですが、それぞれのメディアの基本的な特徴を理解できれば、あなたのビジネスに合ったWeb集客の全体像が見つかると思います。

追伸

もしも「自分のビジネスではどんなWeb集客をすればいいの・・・?」という疑問があれば、当サイト(Web活用術。)の特別コンテンツを参考にしてみてください。

Web集客の成功講座
Web集客のはじめ方|知識ゼロから戦略を見つけて実践まで解説

「Webを使ってビジネスの売上を伸ばしたいんだけど、何をどうすればよいのかわからない・・・」もしもこんな悩みがあったとしたら、こちらの『Web集客のはじめ方』を最後まで読んでみてください。 あなたのビ ...

続きを見る

スポンサード リンク

こちらもチェック!

今すぐ受け取る白地
  • この記事を書いた人

高木浩一

心理学と脳科学が好きなマーケティング・Web集客の専門家/解脱しかけのゲダツニスト/ 大企業のマジメな広告デザインから男性を欲情させるアダルティな広告デザインまで、幅広い分野を経験した元グラフィックデザイナー。心理面をカバーしたマーケティングとデザインの両方の視点をもつ。個人が個人として活躍する時代に向けて「使えるマーケティング」をモットーに情報発信中。

-Webマーケティング術
-, ,

© 2025 Web活用術。