タイトル術

【GDTの法則】感情を刺激する9つのキーワード(3×3ヘッドラインルール)

2016-01-23

GDTの法則

セールスライティングで成約率(コンバージョン率)を上げるためには、「いかに読み手の感情を動かすか」ということが大切な要素になります。

感情を刺激する方法のひとつに、日本では「GDTの法則」として広まっている「3×3(スリーバイスリー)ヘッドラインルール」というコピーライティングの法則があります。セールスレターの見出し(ヘッドライン)に利用すると、読み手の反応が大きくなるという法則です。

この法則は、ヘッドライン以外にも応用することができます。GDTの法則を意識することで、全ての文章で読み手の感情を刺激することができるようになります。

どんな感情を刺激するかで売上が圧倒的に変わりますので、ぜひマスターしてください。

スポンサード リンク

GDTの法則(3×3ヘッドラインルール)とは

GDTの法則(3×3ヘッドラインルール)とは、人が叶えたい欲求を次の3つのレベルで表したものです。

  • Goal:目標
  • Desire:欲望
  • Teaser:本性

3つの頭文字をつなげて、日本では「GDTの法則」と呼ばれています。

マイケル・フォーティン氏による法則

このGDTの法則は、世界的に有名なダイレクト・レスポンス・コピーライターであるマイケル・フォーティン氏によって考案されました。

マイケル・フォーティン氏は、GDTの法則以外にも、セールスコピーの文章モデルを公式化したQUESTフォーミュラ、ベネフィットの作り方を公式化したFABフォーミュラ、伝わりやすい文章を書くためのFORCEPSなど、コピーライティングに関する法則をたくさん発表されています。

スポンサード リンク

GDTの法則の「3×3」の欲求

「GDT」の3つの欲求レベルはさらに3つに分けられ、合計9つの欲求を表しています。

GDTの法則

GDTの法則

Goal(ゴール):人がもっとも追い求めている「3つの目標」

  • Save Time(タイム):時間をかけたくない
  • Save Effort(エフォート):努力をしたくない
  • Save Money(マネー):お金を使いたくない

Desire(デザイア):人がもっとも欲しがる「3つの欲望」

  • Greed(グリード):富や名誉が欲しい、強欲を満たしたい
  • Lust(ラスト):愛が欲しい、性欲を満たしたい
  • Comfort(コンフォート):快適でありたい、悩みや苦痛のない状態でいたい

Teaser(ティーザー):人をもっとも行動に駆り立てる「3つの本性」

  • Scarcity(スケアシティー):希少性のあるものが気になる
  • Curiousty(キュリオシティー):好奇心をかき立てられるものが気になる
  • Controvesy(コントロバーシー):反社会性、論争を巻き起こすような発言が気になる

スポンサード リンク

GDTの法則(3×3ヘッドラインルール)の強さ

GDTの法則には強さの順番があります。欲求のレベルは、Goal(目標)< Desire(欲望)< Teaser(本性)の順番で強くなります。

  • 目標:人は誰しも時間やお金をかけずに、楽をして物事を達成したいと考えます。
  • 欲望:そして、時間・お金・労力をかけてでも、富や愛や快適さを求めます。
  • 本性:さらに、希少性の高いものや好奇心をくすぐるものに弱い性質を持っています。

感情を刺激するコピーの例えをあげながら、ひとつずつ説明していきます。

Goal(ゴール):人がもっとも追い求めている「3つの目標」

「目標」という段階は、GDTの法則の中では一番弱い欲求とされています。もっとも理性に近い感情であるとも言えます。

理性に近いので、「3つの目標」ばかりを訴えても、強く感情に訴えることはありません。

Save Time(タイム):時間をかけたくない

人はなるべく最短で目標を達成したいと考えます。一年かかるよりも一ヶ月、一ヶ月かかるよりも一週間と、短期間でできることを望みます。

感情を刺激するコピーの例え

  • 「たった3ヶ月の勉強で、この先一生分の海外旅行が楽しくなる英会話術」
  • 「この方法なら、わずか14日間でスリムなカラダを手にすることができます」

Save Effort(エフォート):努力をしたくない

人が時間をかけたくない理由は、できることなら努力をしたくないからです。なるべく努力をすることなく、簡単に目標を達成したいと考えます。

感情を刺激するコピーの例え

  • 「テレビを見ながらだって脳にインプットする勉強法」
  • 「痩せるために、わざわざジムに通って汗をかくことはありません」

Save Money(マネー):お金を使いたくない

人はお金だって失いたくありません。現代社会ではお金がないと生活ができないため、お金はなるべく失いたくないと考えます。

感情を刺激するコピーの例え

  • 「まだお金をドブに捨てるような、もったいないことをしていますか?」
  • 「学校に通えば30万円はかかりますが、この方法なら1万円で全ての知識が手に入ります」

スポンサード リンク

オーディブルの案内

Desire(デザイア):人がもっとも欲しがる「3つの欲望」

「欲望」という段階は、「3つの目標」よりも強い欲求になります。より本能に近い感情であると言えます。人が持っている本能的な欲求の「3つの欲望」に訴えることで、強く感情に訴えることができます。

GDTの法則では、人が欲しがる欲望を3つで表していますが、本能的な欲求を8つに分類した概念もあります。詳しくは「8大欲求【LF8】生命の8つの力に訴えるコピーライティングの基礎」の記事で解説しています。

Greed(グリード):富や名誉が欲しい、強欲を満たしたい

人は他人よりも優れていたい欲望を持っています。そのために富や名誉を欲し、もっと社会的に認められたいと考えます。

感情を刺激するコピーの例え

  • 「この知識さえあれば、トップ5%の仲間入りができます」
  • 「タワーマンションの最上階から眺める、勝者の景色を見たくありませんか?」

Lust(ラスト):愛が欲しい、性欲を満たしたい

多くの男性は「モテたい、性欲を満たしたい」という欲望を持っています。多くの女性は「美しくありたい、愛されたい」という欲望を持っています。

感情を刺激するコピーの例え

  • 「母性本能のスイッチを押して、モテモテになってしまう方法があります」
  • 「いつまでも愛され続ける健康美人のつくり方」

Comfort(コンフォート):快適でありたい、悩みや苦痛のない状態でいたい

人は悩み事なんてない生活をしたいと望んでいます。将来の不安や悩みから解放されて、快適でありたいと望む欲望を持っています。

感情を刺激するコピーの例え

  • 「たとえ病気になったとしても、この保険さえあれば安心できます」
  • 「上司からネチネチ嫌味を言われる毎日なんて、もうやめにしましょう」

Teaser(ティーザー):人をもっとも行動に駆り立てる「3つの本性」

GDTの法則では、「本性」という段階がもっとも強い欲求とされています。人が動物として逆らうことのできない原始的な部分であると言えます。

ただし「3つの本性」に訴えすぎると、胡散臭いコピーになってしまう恐れがあるので注意が必要です。

胡散臭いとは、疑いを持って見られるということです。疑いを持たれないためには、 疑いに対する正当な理由を答える必要があります。

Scarcity(スケアシティー):希少性のあるものが気になる

人は限定販売や期間限定など、めったに手に入らないと感じる希少性の高いものが気になってしまいます。

感情を刺激するコピーの例え

  • 「あと3日、これが購入できる最後のチャンスです」
  • 「全ての人がこれを手にできるわけではありません。いくつかの条件があります」

Curiousty(キュリオシティー):好奇心をかき立てられるものが気になる

人は意外性があったり、興味や好奇心をそそられるものが気になってしまいます。

感情を刺激するコピーの例え

  • 「誰でも使えるのに誰も知らない◯◯テクニックとは」
  • 「料理歴20年の店長も思わず唸った、簡単レシピをご紹介します」

Controvesy(コントロバーシー):反社会性、論争を巻き起こすような発言が気になる

人は常識では考えられないようなことや、思わずドキッとしてしまうような過激なものが気になってしまいます。

感情を刺激するコピーの例え

  • 「ダンナには絶対に聞かれたくない秘密の本音トーク」
  • 「ショックを受けてしまうかもしれませんので、覚悟がなければ続きは読まないでください」

▼売る商品より大事なもの▼ウェブセールスライティング習得ハンドブックcp-b

まとめ

人は、知性ある人間として理性をもって生活をしていますが、その内側には欲望から生まれる動物的な感情があります。さらに中心部には、生き残るための生き物としての本能が存在しています。

コピーでもっとも強力な本能の部分に訴えることができれば、読み手に強い衝動を与えることができるようになります。

セールスコピーの中に「GDTの法則」の9つの欲求をより多く自然に含ませることで、人の心を動かす魅力的な文章にすることができます。特に感情や本能の部分である、Desire・Teaserを多く使うことができれば反応率も上がります。

まずは、あなたが気になったセールスレターをじっくりと読んでみて、どの部分が気になったのかを「GDTの法則」に照らし合わせてみてください。

胡散臭いコピーにしないためには、次の記事を参考にしてみてください。
Next⇒「コピーライティングに説得力を持たせる5つのコツ

スポンサード リンク

こちらもチェック!

今すぐ受け取る白地
  • この記事を書いた人

高木浩一

心理学と脳科学が好きなマーケティング・Web集客の専門家/解脱しかけのゲダツニスト/ 大企業のマジメな広告デザインから男性を欲情させるアダルティな広告デザインまで、幅広い分野を経験した元グラフィックデザイナー。心理面をカバーしたマーケティングとデザインの両方の視点をもつ。個人が個人として活躍する時代に向けて「使えるマーケティング」をモットーに情報発信中。

-タイトル術
-, , ,

© 2024 Web活用術。